私は古いアパートに住んでいました。
風呂・トイレ・キッチン共同。部屋は4畳半。
風呂は普通の家庭用の大きさで、かなり汚く
しかもシャワーも付いてない古いものだったし、
キッチンはマッチでつける古いガスコンロと
給湯設備のない小汚い流しがあるだけだったし、
トイレは水洗じゃなかったし・・・
初めての一人暮らしがそういうところだったので
始めのうちはかなりひいてたんですが、
まー、人間ってもんは慣れるんですよね、環境に。
そこに居たのは2年だけでしたが、後半は
他の部屋の住人とも仲良くなって結構楽しく暮らしました。
無印良品の暮らしの良品研究所にこんな話が載ってました。
シェアハウスという住まい
キッチンやバストイレなど家の中の一部を共用しながら、個室空間も確保された住まい。 <中略> それぞれの専有スペース内にキッチンやバスルーム、トイレをつくってコンパクトにまとめようとすれば、当然、それ以外に使える面積は狭くなります。「そう広くもない敷地に建てる建物の中に、いくつもキッチンやバストイレがあるのは不合理」と語る建築家も。たしかに、共用できるものを共用すれば、コンパクトな中にもゆとりのある住空間が生まれるはず。それを実現したのが、シェアハウスです。
あっ、なんだ。
オレってシェアハウスに住んでたんだー!ヽ(゚∇゚=)ノ
ぜんっぜんオシャレじゃなかったけどな。
ものすげー古くて汚かったけどな。
廊下(共用部分)で住人の酒盛りとかもあったしな(笑
考えてみると今だって
私はシェアハウスに住んでいるようなものかも。
寝室(わたし用)
寝室(ルームメイト用)
共用スペース(リビング)
共用スペース(バスルーム)
共用スペース(キッチン)
でも、シェアハウスってのは
家事を住人全員で分担するのがルールなのに、
私と一緒に住んでる黒いルームメイトは
全く家事を分担しやがりません。
することといったら、
無遠慮に
私にお尻をぴたっとくっつけて寝てたり、
勝手に
膝に頭を乗っけてじーっと見つめたり。
・・・。
かっ
かわえぇぇぇ〜
もう家事分担しなくたって
ぜんぜん許すぅぅ
飼い主なんてみんなこんなモンですよん(笑
こんなの見つけました。
飼い主も大カンゲキでしょうね。
“14年ぶり再会”に大感激? 失神の忠犬、サイトで話題に
米ペンシルベニア州で9歳になるペットの犬が、外国から2年ぶりに戻った飼い主の女性に再会し喜びのあまり気絶してしまった。女性が映像を動画サイト「ユーチューブ」に投稿し、大人気になった。それがこちら。
2 件のコメント:
こんにちは~
なんだかんだと言いながら
大学時代が一番楽しかったかも~
当時はお酒は一滴飲めませんでしたけど(ホントよ)
かのんは家事分担しますことよ。
フード後は洗わなくていい?程に
食器はピカピカだし
(洗いますけどね)
きゅうりやキャベツは芯までたべますから
残飯もでないですしね。
うわ~
ニコ専務さんも ひっつき虫なのね。
この暑い時季 ここまでされると
飼い主冥利につきますね。
仕事から帰って尻尾ブンブンしながら出迎えてくれると
ハグは当たり前(笑)
かわえぇぇぇ~は同感でっす!
ママンさん こんにちは〜
私は一生懸命酒が飲めるようになろうとしてましたね。
一生のうちで大学時代が一番酒飲んだ時期かも。
結局お酒に強くなることもできず、
今は全くお酒に近づかない人生となりました(笑
家事分担、せめて部屋中に散らばった毛ぐらい
片付けてくれるとありがたいんですけどねぇ。
確かに残飯は出ませんけど、
その代わり盛大にヨダレを垂らしてくれますしねぇ(^o^;
くっついてはくるんだけど、
結局暑くて自分から離れていきますよね、ヤツらは。
だから飼い主の方がさみしくなっちゃって
近づいていって無理矢理頬ずりして嫌がられたりして(笑
我ながら甘いアホな飼い主ですねぇ〜
コメントを投稿