今朝の散歩の時も舞っていました。
木や土の上は白いものの
アスファルトの道路は濡れているだけで、
黒い犬にとっては特別はしゃぐ要素もない
いつもと変わらない散歩でした。
昨日の天気予報はこんな感じでしたが、
これが大はずれで、
午後3時ぐらいまで太陽が出てました。
どんなに寒風が吹き荒れても
太陽さえ出ていれば、黒ゆえに熱を集めて
彼はぽかぽか。
今はまだ太陽に
力強さが残っているからいいんですけど、
これからはどんどんひ弱になってきます。
冬本番に突入していきます。
ラブラドールが特別寒さに強いなんて話は
聞いたことないですけど、
でも、彼は長野生まれのラブラドールです。
もう厳しい信州の冬も2回経験しています。
さらに、よく考えてみたら
うちの黒い犬は一日のうちの一番寒い時間に
野外にいるんですよね。朝5時とか6時とか。
ちなみに今朝6時は−1.4℃。
毎冬、自然と鍛えられていってると思います。
寒さに対する耐性が増してると思います。
前に飼っていた柴犬は
寒さで震えてることがありましたが、
この黒い犬が震えてるの見たことありません。
うん。もしかしたら、そのうち彼は
雪山の災害救助犬とかになれるかもしれませんよ。
寒さをものともしない雪山の王・・・
前言完全撤回します。
ファンヒーター大好き犬に
雪山は無理でござます(笑
こんな記事見つけました。
高所恐怖症の警察犬を“解雇”、約320万円投じ育成もやむなく採用断念。
警察犬や麻薬探知犬として任務に就くことの多い犬種、ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノア。キャッシュと名付けられたこのわんこも適性を見込まれ、任務に就くまでの長く厳しい訓練に勤しんでいた。捜索救助の実績もあり、期待されていたが、高所恐怖症で臆病さからつい吠えてしまうという性格が露見してしまい、警察からは任務に不向きであると断じられ、職を解雇されることに……。捜索救助犬に戻ったそうです。
無理することないさ。
捜索救助犬だって立派なお仕事です。
0 件のコメント:
コメントを投稿