つい最近まで半袖一枚で済んでいた朝の散歩も
昨日今日は三枚着ないと寒くてダメです。
室温が24℃を切ると途端に多くなってくる股寝。
この「股寝」
という言葉は自分で思いついて今まで使ってましたが
検索してみると、やっぱり犬を飼ってる人たちは
以前からこの言葉を使っていたようです。
ちなみに「股寝」を検索すると1ページ目の10番目に
このブログが出てきますヨ。
でもね、なんか音の響きと字面が今ひとつでしょ?
「股寝」。
「またね」と書くとまあ気にならないんですが。
「股」がダメです。これが下ネタを連想させます(笑
で、考えてみたんです。新名称。
ももまくら
なんてどうでしょう。でも、考えてみるとですね。
「ひざまくら」ってもんがそもそも
ひざを枕にしてなくて、ももを枕にしてるんですよね。
ももを枕にすることを
なぜか「ひざまくら」って言ってるワケで、ならば
股寝=ももまくら=ひざまくら
じゃないかと。
ならばやっぱりこれだって
ひざまくら
じゃないかと。でも、ハタと気づきました。
ひざまくらは正座が必須条件じゃないか。
ならばやっぱり「ももまくら」の方がしっくりくる。
うん。そうだ。これは
ももまくら
だ。てなことを昨晩、
秋の夜長にうだうだと考えてたんですけどね・・・
たぶん私「ももまくら」なんて使わずに、
やっぱりこれからも「股寝」を使うと思います。
だって、なんだかね、
夜さんざん考えてた事を朝冷静に考え直してみたら
何だかすごく違和感というか脱力感というか、
そんな感覚があるんですよ。
ありません?そういうこと。
それってたぶん、
夜書いたラブレターを朝読み返してみるとすごく恥ずかしい
っていうのと同じなんじゃないかと(笑
「ももまくら」、
何だかすっごく恥ずかしいんですよねぇ・・・
ということで本日のブログ、
ほとんど全て無駄話ということでおしまいっ
ちなみにこれは、正真正銘ひざまくら。
2 件のコメント:
こんにちは~
そうそうあります!すっごい盛り上がって考えたことなのに、翌日 あれっ?みたいな・・・あの盛り上がりはなんだたのだろう???ってこと。
専務 「可愛い~」
「マタマクラ」はどうでしょう?
れいママさん こんにちは~
そして夜になって、やっぱり「ももまくら」も良いんじゃね?
って思い始めてます。
昼間と夜のテンション、というかセンスが違い過ぎです(笑
「マタマクラ」だったら「股寝」のままでもいいような気がしますヨ。
何にせよ飼い主はこれされるとシアワセになっちゃうんですよねぇ…
コメントを投稿