年寄りはひと冬ごとに弱っていきます。
冬を越すたびに衰えていきます。
これ、うちの親父を見ていて実感したことです。
冬は寒くて、年寄りはなかなかコタツから出ません。
コタツでテレビばっか見てます。
少し散歩でもしてこいよ、って言っても動きません。
そんなことを12月、1月、2月と重ねていくと、春には
確実に秋よりも一段老け込んでしまった年寄りが出現。
動かなければ体力が落ちるのは当然です。
テレビばっか見てるので脳が動かず思考力も落ちます。
そんな動かない冬を3回ほど過ごすと、
久しぶりに会った親戚がビックリしちゃうぐらいの
ボケ老人に・・・
これが、実際に私が経験した親父の変化でした。
年を取れば、何かをしようという意欲が衰えていきます。
仕方ないと言えば仕方のないことなんですが、それでも
できるだけ長く体も頭も元気でいた方がいいでしょ。
本人も家族もその方が幸せです。
何かをしようとする気持ちと、実際に動ける体、
大切ですよ。
気力も体力も消え失せた時、親父は旅立ちましたから。
世のおじいちゃんおばあちゃん、
これからどんどん寒くなってきますが、
陽の当たる日はコタツを出て、ちょっとそこらへんを
散策してみることを強くおすすめしますよ。
寒くなってくるといつもこんなことを思い出すんで、
ちょっと暗い話ですが今日は書いてみました。
寒くなってきて、彼は冬毛への換毛が順調に進行中。
もともとツヤツヤなヤツなんですが、
最近はサラサラフワフワになってきてます。
特に首回りと耳の後ろんとこ、
触ってると気持ちイイんですよこれが。
でも夜、股寝してるとこを起こしてまでも
触りたくなるのは、飼い主の悪いところですな(笑
さすがにウザいらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿