11月でちょうど半年となりました。
2014
6月(5.16~6.15) 15841
主食費 3901
牛乳 3325
おやつ 1905
その他 6710
7月(6.16~7.15) 14441
主食費 3994
牛乳 3093
おやつ 2101
その他 5253
8月(7.16~8.15) 12596
主食費 4281
牛乳 3769
おやつ 598
その他 3948
9月(8.16~9.15) 13417
主食費 4983
牛乳 3610
おやつ 2874
その他 1950
10月(9.16~10.15) 13508
主食費 3960(ドッグフード2460鶏肉1500)
牛乳 3390(22リットル)
おやつ 2876
その他 3282
今までの詳しい流れはこちら。
そして今月。
11月(10.16~11.15) 13581
主食費 1384(鶏肉1384)
牛乳 2779(17リットル)
おやつ 2797
その他 6621(首輪2本3897)
今月はドッグフードを買わなかったので
主食費は鶏肉のみ。
牛乳は寒くなってきて消費が減りました。
そして今月何と言っても大きかったのが
首輪2本。
イボイボ狂犬仕様が高かったんだよねぇ・・・
で、
この6ヶ月の合計から生涯飼育費を計算してみると
6ヶ月合計×2×12年=2,001,216円
まあ、ここに医療費を足して1年集計したものを
計算してみないとわかりませんが、
200万に確実に近づいてきました。
家計簿をつけ始めた頃は220万を簡単に超えて
この先どうなる事かと思いましたけどね。
改めてこの記事見直してみると・・・
犬は100万! ペット別の生涯飼育費
「赤ちゃんの頃から寿命まで飼うと、最低でも総合計で猫は約70万円、小型犬なら約100万円はかかります」と、教えてくれたのは「ペットエコ横浜 都筑店」のマネージャー・増田さん。猫よりも、外に出る犬の方が散歩時のリードなどの諸費用がかかり、ワクチン接種などの費用も多くなるため、やや高くなる。大型犬なら食費や病院費がより高くつくため、倍の約200万円はかかるという。ペットエコ横浜 都筑店」のマネージャー・増田さん、
的確で すげぇわ(笑
ペットショップも
今はホームセンターとかライバルが多いですから、
こういう統計を生かして戦略立ててるんでしょう。
飼い主はこれだけのお金を
犬の一生に惜しみなくかけるんですから、
ペットショップはそれをいかに自分のところで
消費してもらうか、必死に考えますよねぇ。
うちの専務は、
会社の事なんてとっくに考えてません。
昨日、散歩の後時間があったので
久々に社内に入れてやったんです。
喜び勇んで入ったくせに
すぐに姿勢をひるがえして玄関を見て
出してくれアピール。
飽きるの早過ぎ(笑
それでも無視して放っておいたら、
座ってる社長の膝に乗って猛然とアピール。
生涯飼育費って、
いうなればキミの生涯賃金なんだからさー。
(全部現物支給だけどな)
もちょっと落ち着いて社内でどんと構えて
役員としての義務を果たせよー。
本日朝、飼い主としての義務は果たしました。
6月から始まったフィラリアの服薬、無事終了〜
0 件のコメント:
コメントを投稿