昨日の100倍返しは
コロコロ片手にみてました。
いつも9時過ぎっていうのは
ケージに入れてカーペットの掃除する
時間なもんで。
最近、彼には朝の新習慣ができました。
部屋の中で
猛ダッシュして急ブレーキ。
めくれあがったタイルカーペットを
くわえて逃げ回ります。
楽しくて仕方ないらしいです。
必ず一日一枚。散歩前の新習慣。
このタイルカーペットは
最近買った厚手のものではなく
薄手の、裏がペタペタして吸着するもの。
両面テープで
しっかり貼っているわけではないので、
端っこに横から力を加えると
けっこう簡単に剥がれてしまいます。
どうも彼はそれに気づいたようで、
こりゃ急ブレーキをかけるとめくれるゾ
ってことを学習しちゃったようです。
4日分のギセイシャ。
ヨダレでがびがびなので
本日まとめて洗濯です。
あー
改めて見てみると
もうかなりケバ立って傷んでますね…。
アバレ回って、走り回って、
そりゃカーペットの寿命も短いですわい。
2 件のコメント:
こんにちは~
うふふ~
新しい遊びを覚えたんですね。
「急ブレーキすると めくれる」
なんてすばらしい学習能力なんでしょ!(スミマセン)
3枚目の ニコ専務さんが咥えて自慢げな顔が
「どうよ!」って感じで好きだわ~(再スミマセン)
我が家はフローリングですから ガビガビは
オレンジXで拭くんですが 滑らないワックスかけても
もう傷だらけです(泣)
リフォームも考えたんですが 発展途上中ですので
諦めました。
どちらにしても 大変ですよね。
天下のラブですもん もう泣き笑いです。
ママンさん こんにちは~
厚い方のカーペットでは全くそんな動きはしないので
どう考えてもわかってやってます、急ブレーキ。
それで、カーペットの端っこがちょこっとめくれただけでも、
すかさず口を挟んでグワっと剥がすんです。
で、私に一回自慢げに見せたあと逃げます。
まあ、狭い自宅なんですぐに捕まるんですけどね(笑
彼にしてみれば、捕まるとこまでがタノシイ遊びなんでしょうね。
滑らないワックス、教えていただいたんで検討してみたんですが
やっぱり傷だらけになるでしょ?
うちのカーペット敷いてない部分も結構傷が入り始めてますしねぇ。
だから全面的にフローリングのままにしてしまうっていうのは、
どうも…。ねぇ…。
踏み切れない理由デス。
コメントを投稿