ほらね、やっぱりかなりキタナイデスよ。
昨日、THE PAGEで見つけたこんな話題。
大阪・道頓堀川ダイブは危険 ── 過去には死亡事故、細菌もいっぱい
エグイこと書いてありましたよ。
道頓堀川は一般細菌の数は1ミリリットルに660個。なかなかハッキリとした例は難しいですが、例えばトイレの便器には10平方センチメートルあたり83個、便座には50個の一般細菌があるんです。だから、飛び込むということは、便器に顔をなすりつけているようなものですね(((((;゚Д゚))))ガクブル
川に投げ込まれたカーネルおじさんが
24年間発見されなかったぐらい濁った川ですからねぇ。
詳しくはウィキのカーネル・サンダースの呪いでどうぞ。
犬の雑菌については一度調べました。こちら。
犬は雑菌だらけだって。だから何だって?人間だって雑菌だらけ。
(投稿の中のリンク先、全部記事が無くなってます。あしからず)
まあ、多かれ少なかれ
人間も犬も様々な細菌に囲まれて生きてるんですけど
さすがに“便器に顔をなすりつけて”はダメですよねぇ(^o^;
昨夜。ロープのおもちゃに顔をなすりつけて寝てます。
この直前までオオハシャギしてたんですけどね。
最近は飼い主が油断してるとすぐ寝ます(笑
室温がここんとこ高くても22℃くらいなんで
寝るには最適な温度になってきたって事でしょう。
今朝は冬用クッションに顔をなすりつけて寝てたみたいです。
そーっと近づいて寝てるとこ撮ろうとしたんですけど、
気づかれちゃいました。
今日は朝から雨で気温も低め(現在11℃)なので
今シーズン初めてのタフブネでの睡眠となったようです。
っていうか、
キミがこの小屋の前面の板全部カジって壊さなければ
風が入ってこなくてもっと快適な家だったんだぞ(笑
0 件のコメント:
コメントを投稿