アメダスによると、今朝5時の気温3.6℃。6時で2.9℃。
昨日のうちにフリース出しといてよかったー
そんな冷えた空気の中でも、散歩後庭に入るやいなや
クッションを好き放題振り回し、そして一段落した黒い犬。
そんな活発な活動期を迎えたニコの今月の家計簿。
今まで家計簿は内訳も書いてましたが、
今月から各項目の合計を記すことにしました。
今年6月からの支出はこんな感じ。
2014年
6月(5.16~6.15) 15841
主食費 3901
牛乳 3325
おやつ 1905
その他 6710
7月(6.16~7.15) 14441
主食費 3994
牛乳 3093
おやつ 2101
その他 5253
8月(7.16~8.15) 12596
主食費 4281
牛乳 3769
おやつ 598
その他 3948
9月(8.16~9.15) 13417
主食費 4983
牛乳 3610
おやつ 2874
その他 1950
6月(5.16~6.15) 15841
主食費 3901
牛乳 3325
おやつ 1905
その他 6710
主食費 3994
牛乳 3093
おやつ 2101
その他 5253
主食費 4281
牛乳 3769
おやつ 598
その他 3948
主食費 4983
牛乳 3610
おやつ 2874
その他 1950
そして今月。
主食費 3960(ドッグフード2460鶏肉1500)
牛乳 3390(22リットル)
おやつ 2876
その他 3282
主食費が少なくなったのはきゅうりをあげなくなったから。
9月はきゅうりだけでも1000円以上かかってましたからねぇ。
ドッグフードはビタワンと愛犬元気。
愛犬元気、臭くてヤなんだけど
ビタワンが品切れでたった一袋しかなかったから。
ドッグフードはビタワンと愛犬元気。
愛犬元気、臭くてヤなんだけど
ビタワンが品切れでたった一袋しかなかったから。
その他が先月より増えた主な要因はボディタオルです。
夏は毎日シャワー浴びてたんで
それだけで体がきれいになってたんですが、
秋になってシャワーが浴びられずボディタオルで毎日毎回
拭かなきゃいけなくなりましたからね。
で、5ヶ月の平均で生涯飼育費を計算してみると
2,010,326円
で、5ヶ月の平均で生涯飼育費を計算してみると
2,010,326円
先月の計算より16294円減ってます。
いよいよこのニコ家計簿をつけ始めた原点の数字、
200万円(1ヶ月13888円)に近づいてきましたね。
その他の月々の詳しい数字は
←「生活費」のラベルをクリックしてご覧ください。
でも、今月はまた「その他」が大幅に増えそうなんだよなぁ。
だって、実は・・・
2本買ってるし(笑
この迷彩も似合っちゃいそうだなー
0 件のコメント:
コメントを投稿