日曜に
高麗芝10枚ほど追加しました。
これでうまく芽吹いてくれるといいんですが。
ここは耕し直して
西洋芝の種を蒔いておきました。
黒い悪魔が右往左往して掘り返さないよう
レンガを真ん中に2個置きました。
これでちょっとでも
自由に行き来する邪魔になるかな
と思って置いたんですが、
本当に効き目あるのか今のところまだ不明。
庭は芽吹き、開花ラッシュ。
黒い悪魔の魔の手から逃れ
かろうじて開花したすいせん。
手前の方、
これは確かすずらんだったはず・・・
えーっと、これは何だっけ・・・
・・・
何だっけ・・・
とにかく春本番なのデス!
6 件のコメント:
白いのが『こでまり(小手毬)』ピンクのが『ハナズオウ(花蘇芳)』・・・かなぁ?
違ってたらスミマセン(笑)
散歩途中のひとんちの庭先でもよく見る花なんですけどねぇ…
もうコデマリ、ハナズオウで憶えちゃったので、違ってたら責任取ってもらいます(笑
こんにちは~
「専務!四角いの(社長の期待)を咥えて走るんだ~」
白いのは「雪柳」みたいな気がします・・・もう憶えちゃったようなので「雪柳をコデマリ・コデマリを雪柳」でいきましょう(笑
れいママさん こんにちは~
さすがにこの四角いのは意味的にも重量的にも重くて咥えられないでしょう。
雪柳ですかね。こでまりですかね。検索してみたけど、やっぱりはっきりとはわかりません。明日花じゃなく葉っぱをよく見て判断したいと思います。
水仙(特に球根)は犬が食べちゃうと中毒を起こすことがあるようなので、
注意が必要ですね!触れる事で皮膚炎になる事もあるようです。
他にもチューリップやスズランなどいがいにも身近にある草花たちに毒性をもつものが多くあるようです。うちにもワンがいますのでお互い気を付けましょうね!
(いつも読み逃げしてます・・申し話ありません^^;)
え?スイセンもスズランも要注意なんですか??
今、スイセン花盛りだしスズラン盛んに芽吹き始めてるし(((;゚Д゚)))
この庭は去年、これでも相当草木を減らしたんですよ。
もしかしたらうちの黒い犬は今よりもかなりヤバい環境で子犬時代を過ごしていたのかも・・・
球根要注意ですね。ご忠告ありがとうございました<(_ _)>
くっだらない話題の多いブログですが、これからもよろしくお願いします。
コメントを投稿