7、8年前、自治会の役員をしたことがあります。
その時に自治会長だったMさんに昨日、偶然お会いしました。
少し立ち話してたんですが、話題は犬の話に。
Mさんのお宅の犬が17歳でつい最近亡くなったとの事。
「いなくなってしまって心にぽっかり穴があいたようだよ」
「生活のリズムがおかしくなってしまって…」
と嘆いておられました。
「孫にはまた飼えばいいよって言われたけど、もう年で
どっちが先に死ぬかわかんないからねぇ…」
なんて冗談っぽくおっしゃってましたが…。
一緒に過ごしているときは楽しいけれど
いつか必ず別れはやってくる。
それを考えるともう飼う気になれないそうです。
私はその、何度も経験したはずの悲しみを
すっかり忘れて(忘れたフリして)
再びニコを迎え入れたんですけどね。
今回の「おでき」の事もあって、やっぱり
「別れの時」を想像することはあります。
ニコがいなくなったら、
たぶん私はフヌケになるでしょう。
確実になります。
今からそんなこと考えて
どうすんだってハナシですけどね。
勝手に想像して、勝手に悲しくなったりしてる
今日この頃デス(笑
そうそう、その肝心のおでき。
昨日カサブタがポロリと取れました。
いやーよかったよかった。
これでやっと一段落です。
2 件のコメント:
こんにちは~
そうなんですよね。
私は 先代犬かりんが亡くなったときに
完全にペットロスになりましたから。
勉強していたにも関わらず
身の上に降りかかったら ダメでした。
あれほど苦しんで
もう2度とワンは 飼わない・・・と決めたのに
時間とともに 悲しみが いい想い出にかわりつつある頃
またフツフツと・・・
で ここに真っ黒がいます(笑)
でも亡くなった仔達を忘れた事はありません。
毎朝 毎朝 手を合わせていますからね。
ヤンチャ過ぎて デカイ声で叱る事もあるし
心配ごとで病院に走ったり 検索したり
でも この1日が大切なんだと 心して
遊んであげています。
いえ 遊んでもらっているでしょうか(笑)
おでき 良かったです!
笑ったり 叱ったり 心配したりと 飼い主も忙しいですが
結論
「この仔がいない生活は考えられない」ですよね。
ママンさん こんにちは~
ペットロス。
先代のチビが病気で苦しんで亡くなっていったので
それを看取った私はさすがにかなりきつかったです。
でも、忘れるんですよね。人間って。
悲しみを忘れて楽しい思い出ばっかりになると
性懲りもなくまた繰り返すんですよね、人間って(笑
まあ何事も一期一会ですから。
また飼っちゃおっかなーなんて思った途端
事態が動いて運命がつながり始めた感じで…
ちょうど子犬が産まれたよって言われて
会いに行ったら靴ひもガシガシやられて。
あっという間に
当然のようにうちの中を走りまくる犬が出現して
あちこちでおしっこしまくりやがって(笑
一緒にいられるのは10年ちょっと。
おっしゃる通り、一日一日が大切ですね。
お互いに信頼し合って共に過ごす貴重な毎日…
なんてお上品なワケないゾ。
あばれるなー、かむなー、いたずらすんなー!!!
の毎日でございますな(笑
コメントを投稿