いまだにう○ちはゆるい傾向です。
朝は全く問題ないレベルですが
夕方はダメです。
で、問題が起きます。
道路が汚れちゃうんですな。
ゆるいとどうやってもキレイに取りきれない。
土の上なら土ごと取るので無問題ですが
アスファルト上にしちゃうと最悪…
隙間に入ったのはどうしようもなくて…
雨が降ってくれるとキレイになるんですが
それまでは少し汚れちゃったままなので
その場所を通るたびに
申し訳なくて申し訳なくて…
これはいかん!
これ以上街を汚すわけにはいかない!
ということで、でっけーシャベル買いました。
大将くんちがシャベルを利用している
というのは前から知ってましたが、
でかいシャベルを持ち歩くってのが億劫で
これまでは実行してませんでした。
シャベルに袋と紙をセットして準備OK。
これを、
彼が一カ所でくるくる回り始めて、
「う~ん」ってしゃがんだ瞬間に
スッとお尻に下に入れるワケです。
ここ二、三日は私も慣れてきて、
そのタイミングが絶妙になってきまして。
あまりにも絶妙で
彼はいまだにシャベルを差し入れられて
う○ちを取られていることに気づいていない!
(タブン…)
我ながらスバラシイ!う○ち取りのプロ!
と自画自賛しております。
今朝は、
今シーズン一番の冷え込みだったとか。
彼は、
絶好調デス。
そうそう、
シャベルとスコップ、
地域によって呼び方が逆転するらしいですよ。
西日本では小型のものをスコップ、大型をシャベル、
東日本では小型のものをシャベル、大型をスコップ
というそうです。
うちは東日本なのでシャベルです。
2 件のコメント:
こんにちは~
おお!
おばらしいアイディアですね!
かのんはシート派ですから ポンとトイレに捨てますが
たまに外でする時は 袋を広げて そのままキャッチです。
かのんも気づいていないようです。
と言いますか 集中しているんでしょうね(笑)
シャベルとスコップの言い方に違いがあったなんて
知りませんでした。
地域によっての言い方の違い 面白いですね。
では 一つ
かのん地域では 捨てる事を「なげる」って言います。
ママンさん こんにちは~
前からシャベルを使えばいいってことはわかってたんですが
とにかく散歩時の荷物が増えちゃうんもんで躊躇してました。
今は全く道路を汚さないので、正々堂々う○ちさせられます!(笑
「袋を広げてそのまま…」だと外へはみ出しちゃったりしません?
大型犬なのでそれなりの大きな袋でないと受け止められない…
いや、やめましょうこの話。
なんか頭の中にその光景が浮かんできちゃった(笑
シャベルとスコップ。
ふと気になって調べたら違ってました。おもしろいですね。
ちなみに、うちの方では捨てる事は「ぶちゃる」って言いますヨ。
コメントを投稿