ページ

2013年7月20日土曜日

安ければ安いなり?

自宅にはじゅうたんマット(30cm×30cm)が
何枚も敷いてあります。
ニコが滑ってしまうのを防止するためのものですが
夏は冷たい床に寝っ転がりたがるので、所々
こんな感じで歯抜けにしてあります。


このじゅうたんマット、
敷いて一週間もすれば毛羽立っちゃいます。

アバレる犬が悪いのか
マットの目が粗いのか。

昔の製品ってもうちょっと目がつまっていて
しっかりしてたような気がするんですけど…
どうなんすかね。

改築で今はコンクリートむき出しになっちゃいましたが、
会社の元の事務室には、これと同じ感じのフェルトみたいな
(ちょっと違うか)生地のものが敷いてあったんですが、
敷いてから何十年も経ってるのに
けっこうシッカリした状態で残ってました。

多分今は、当時より値段は安くなってるんでしょうが
長持ちしなかったら元も子もありません。


製品の改善を望みます。ディ○スさん。
アバレる犬を飼わないでくださいって言われちゃうと
返す言葉はございませんが…





今朝
朝ごはんを催促するアバレる犬。

2 件のコメント:

  1. こんにちは~

    我が家は最初 カーペットを敷いていましたが
    毛の問題があって 取りました。

    滑るのはパッドの裏の毛なんですよね。
    爪を切り過ぎても そうですし。

    今はフローリングなのですが 
    滑らないワックス(艶もでます)を見つけ
    それを長年使っています。

    滑らないコルク素材の床もありますが
    リフォームできる予算がありませんので(涙)

    かのんもフードの準備中は ウハウハ うろうろ
    ヨダーレで 大暴れしてます。
    ラブですもんね!

    返信削除
    返信
    1. ママンさん こんにちは~

      滑らないワックスってのがあるんですね。
      そういうののほうがメンテも良さそうですね。

      まあここのマットが特別悪いんじゃなくて、
      結局犬飼ってるならある程度の傷みは
      最初から覚悟しとけってことかなと…

      うちは2年前にリフォームしたばっかで、その時は
      犬がいる生活なんて思ってもいなかったので
      「滑る」ことについて何にも気にしてなかったんですよねぇ。
      むしろピカピカツルツルのほうがいい!みたいな。

      ニコは座って口をアウアウ開いたり閉じたりして待ってます。
      タブン食べる準備運動してるのかと(笑

      削除