ページ

2018年4月29日日曜日

千葉からやって来るもの、千葉からやって来たもの。

千葉からネズミがやって来るんです。

今日は上田真田まつり。
http://www.uedasanadamatsuri.jp

今年も草刈正雄さんが真田昌幸役で
登場するんですが、そのほかに
ディズニーパレードがあるんです。
http://www.tokyodisneyresort.jp/blog/pr180118_2/

そのパレードがある通りは、毎朝の
私と黒い犬の散歩コースなんですが、
今朝通ったら、午前5時過ぎにも関わらず
もう場所取りの人がいっぱい居ましてな。
おそるべし!ネズミファン!
なのでございました。





千葉からそら豆がやって来てたんです。

ちょっと前まで我が家には、館山の親戚の
おじさんが家庭菜園で作っていた
そら豆が大量に送られてきていました。
でも数年前、そのおじさんが亡くなって
からは当然送られて来なくなり、
私の口にそら豆が入ることはとんと
なくなってしまいました。

今がちょうど旬だし、それでもたまには
食べおこうかとスーパーの野菜売り場で
手に取ろうと思ったんですが・・・

この量でこの値段??
毎年リンゴ用10kg段ボールに目いっぱい、
ギッチギチに詰められたそら豆を
タダでもらっていた私にとっては目が点。
ざっと計算しても、我が家は毎年
約8000円以上のそら豆をもらって
食べていたことになります。
棚からそら豆を取ろうと思った手を
静かに引っ込め、今更ながら
ありがとう!千葉のおじさん!
なのでございました。

2 件のコメント:

  1. チョコまま2018年4月30日 9:46

     パレード、どちらも人手がすごそうですね。
    そうかー、千葉からネズミさんたちが出張してくるんですね。
    えいや、って思わないとなかなか行けない距離ですもの、
    そりゃあ、朝早くから場所とりして、見たい人はたくさんいますよね。
    行くのには懐具合も加味されちゃいますもの。

     ソラマメ、そうなんですよ、お値段、結構するんです。
    時期になるといったん、手に取るんですが、たっかいなー、って
    もどしちゃぃます。今レシピサイト見て、さやも使うレシピを
    発見し、さやも使うならこの値段でも買うかなー、と
    今後の購入を検討してます(笑)

     お野菜など、たっかいなー、って文句付けちゃう消費者ですが、
    作っている農家さんがたくさんの手間をかけご苦労をなさって、
    我々の手元に届いてるんですよね。それを思うと文句言わずに
    一度味わわせていただかないといかんなー、とは思うのですが
    いかんせん、懐具合というものがあるので、無駄遣いしない節約を
    しつつ、たまにはちょっと贅沢、なんてのをしつつを
    両立させていかないとなー・・・、主婦の手腕がためされますわ、おほほ。

     昨日、息子が寮から戻りました。後輩ができて、またひとつ
    ちょっとお兄さんらしくなって、たくましくなっています。
    この時期の男の子、ってキラキラしてますね。自分のやりたいこと、
    将来のことを考えられるようになったらしく、色々話してくれました。
    娘がちょっと新学期で疲れてて、心配なんですが、息子と楽しく話す
    姿がみれてちょっと安心。そこに黒い娘も加わり、にぎやかな
    我が家です。

    返信削除
  2. 人出がすごかったです。
    まあ、上田でディズニーパレードが見られるなんて最初で最後でしょうから・・。
    私はそれほど期待もせず淡々と待っていたんですが、ミッキーたちが近づいてくるとなんだかワクワクしはじめちゃいましてねぇ。
    単純に、踊りながらネズミ一行が通り過ぎて行っただけなんですけど結構カンドーしてしまいましてな。
    おそるべしネズミ一族でございますよ。

    そら豆もおそるべしです(笑
    結構なお値段なんですよね。
    そら豆も、そして前にも書きましたが松茸も子供の頃は親戚からもらい放題でしたから、今考えるとものすごく贅沢な食生活だったんですなぁ。
    きっとそら豆も松茸もその頃に一生分を食べてしまったんだと、あきらめている今日この頃です。

    息子さんの成長はおかあさんにとってはすごくまぶしいようですね。
    私の母親はとっくに亡くなってしまいましたが、こういうふうに自分も見守られていたのかぁと思うと、なんだかほっこりさせていただきました。
    家族の要ってやっぱり母親なんですよねぇ・・・。

    返信削除