ページ

2020年6月1日月曜日

マスク推奨?三密推奨?

言いだした当初から違和感あったんです
けどね。
まさか銀行がこんなこと推奨するなんて
思いもしませんでしたねぇ。


マスク着用しろってさぁ・・・。
マスクは銀行強盗にとって必須アイテム
ですよ(笑
マスクつけて帽子かぶってサングラス
して来店したお客さんにどういう対応
するつもりなんでしょうね。
検証してみたいけど、あたしゃ怖くて
できません。
どなたか是非!(笑


この銀行も窓口減らしての営業ですが、
スーパーも時短だったり駐車スペース
を狭くしたり入口を減らしたりして
営業してますよね。
こういう方法ってわざわざ密を作り
出そうとしてるとしか私には思えない
んですけど、誰もおかしいって言わない
のかなぁ・・。

2 件のコメント:

  1. こんにちは

    そーなんですよ!制限するから密なんですよ!
    私のいく手芸屋さんは 11時~4時でめちゃ混みで密!
    遂には土日休みにするもんだから劇混みで密!!
    危険ですよね
    手作りマスクとステイホームで(繁盛してる)
    いつもの営業時間にしたほうが安全ですね
    家にいるための材料が買えない(粉や布)片づけたごみもたくさん出してはいけないし
    何をしてればいいんでしょうね?
    政府の方針で昔おもしろかったドラマを放映するとか?
    (安部のドラマ)北の国から、金八先生 ふぞろいの林檎たち 金曜日の妻たちへ 
    スクールウォールズ 愛してると言ってくれ なんてどうでしょうね?

    返信削除
  2. れいママさん こんにちは〜。

    ホント、時短営業は意味不明ですな。
    店の人だって混雑した方が不安でしょうに。
    一体誰が得するのかって話ですよ。

    銀行もそうなんですよ。
    今回NISAで結構投資にマイナス出てるみたいなんで、どうなってやがるんでぃって文句言おうかと思ったら、窓口減らしてるからなかなか行きづらくてですね。
    もうそういう痛いとこ突かれることから逃げてるとしか思えない対応なんですよね。

    ドラマね。昭和のドラマ、良いですよね。
    ただ昔のドラマって今の放送コードに引っかかるのでなかなか再放送はできないものが多いようです。
    喫煙シーンとか暴力シーンとか、あと今では放送禁止用語になってしまった言葉がバンバン出てくるとか。
    私としては松田優作の探偵物語が観たいんですが、これはもう確実にダメなようです(笑。

    返信削除