ページ

2018年6月29日金曜日

きゅうりの音で本格的な夏の訪れを知る。

毎年きゅうりをいただくかたから昨日
今年の初物が届きまして。



牛乳を飲んだあとだから
ペロペロしているわけではなく、
私が手に持ったきゅうりが
すでに目に入ってるもんだから
たまらずペロペロしちゃうんです。

ほい。





何度聞いても、なんとも美味しそうな
音させて食うもんですな。

以上、本格的な夏の訪れを告げる
きゅうりがニコのもとに訪れたことを
お伝えしました。

2 件のコメント:

  1. チョコまま2018年6月29日 22:34

     こんばんはチョコままです。お久です。

     きゅうりをかじる音で夏を感じるなんて、なかなかないっすよね。
    ほんとに、かりぽり、良い音たてますよねぇ。

     今年も苗をかってきて、うちのベランダと、姑さん家の駐車場脇で
    きゅうり栽培しています。今年は一段と花づきがよく、2つほど
    収穫できました。今もたくさん花をつけています。さっきの大雨で
    明日の朝にはいくつか落ちているのでしょうが・・・。
    今年はテレビ番組のお野菜育てを参考に少し手をかけてみるつもりです。
    たくさんとれるといいなぁ。

     今年はペチュニアもベランダに仲間入りしました。
    昨年社長様が報告してくださってたように、うちのぺっちーも
    元気に育ちますように!

    返信削除
  2. チョコままさん お久しぶりです。
    きゅうりのボリボリ音、なんとも美味しそうな音で、いつも飼い主の方も食べたくなるんです。

    うちの場合土のある場所はニコがいるこの庭しかありませんから、野菜を育てることができません。
    いや、育てることはできるでしょうけど、実りの時期は苗から直接もしくは苗ごと、実を「収穫」しそうな黒い輩が一日中庭を闊歩していますからねぇ・・。
    私の口には一度も入ることなくシーズン終了となりそうなんでやめときます。

    そうか。ど根性ペチュニアの話題からもう一年ですか。
    あの通りの自治会のみなさんは今年何を植えるのか、またプランターからこぼれた「野生児」が生まれるのか、楽しみです。

    返信削除