ページ

2017年9月7日木曜日

意地とやせ我慢の水遊び?

大型犬の平均寿命は12才とか言われますが、
私は、ニコは最低限14才まで生きると
決めつけています(笑
14年、といえば割と長いように感じますが、
この年月を「一生」と考えればやはり短いです。

彼にとって、夏という季節を過ごせるのは
0才から14才までのたった15回です。
そのうち今年でもう6回経験しちゃってますから、
彼の夏はあと9回しかないのです。
3分の1はもう消化されちゃってるんです。

だからもったいなくて、まだまだ6回目の夏を
満喫してやるゾと彼も思っているようです。
昨日の夕方は、気温22.1℃の中

ばしゃばしゃ

どすん

ごくらくごくらく〜
だったんですが、さすがにもう水も冷たいわけで
すぐにあらぬ方向を見だして落ち着かなくなり

そそくさと脱出してブルブル。

去年は10月の初めにもできた水遊びですが
今年はどうなるでしょうね。


2 件のコメント:

  1. こんにちは~(^o^)

    ひょえーーー(@_@;) 22度の行水ですか!!
    水道水って冷たいですよね。
    画像みててキユーーーーってなりました(笑)

    途中で極楽から地獄へ!?じわじわと冷たすぎる事にきづいたのかなあ??

    ニコくんはホントに表情が豊かですね。

    さて ウチの黒いやつが「サンポ・マダデスカ~(-_-;)グズグズシテンナヨ~」
    って顔して 足元でお座りしてますから これから行ってきます。
    しかし寒い・・・気軽にサッと出られる気温じゃなくなりました。
    飼い主は着込むのとストレッチに時間がかかるのだ~。

    返信削除
  2. まつさん こんにちは~

    水遊びは夕方の散歩後ですから、歩いてきて暑い暑い彼にとってはすごく気持ちいい冷たさなんだと思います。
    でもやっぱり気温は22℃だし、水も9月に入って冷たさを増しているし、「うわ。だめだつめてぇ」となるのは時間の問題なわけです。
    ニコの父ちゃんは真冬の千曲川に潜ってたぐらいですから、軟弱者めといわれても仕方ないです。

    北海道はもうすっかり秋なんでしょうね。
    人間が寒さを感じるぐらいが犬たちにとっては絶好調な環境。
    飼い主としては、うれしくもあり苦しくもありですなー。

    返信削除