ページ

2017年9月26日火曜日

この時期の正しい夜の過ごし方、正しい朝の迎え方。

夏暑く冬寒い家に住んでいるので、
この時期でも昨日のように暑かった日は
夜でも部屋の中に熱がこもっていて、
室温は25℃をキープしています。
なので、寝る時ちょっと暑苦しくて
どうしても窓を開けて寝ることに
なるんですが、翌日迎えるのはやっぱり
しっかり9月末の秋の気温になった
信州のサワヤカな朝なわけです。
今朝のように14.2℃まで下がると
窓から元気な冷気が入りまくってきて
途端に体調を崩されてしまうのです。

朝方寒くなったら掛けようと、しっかり
厚手の毛布も出してはあるんですが、
寝てる人間が無意識に毛布を手繰り寄せて
しっかり自分に掛けてもう一度熟睡する
なんて芸当はなかなかできないわけで、
今朝も自分で自分に毛布を掛けられたのは
起きる10分前(゚〜゚;)
ずっと寒くて縮こまって寝てたみたいで
肩と首に妙な緊張感が残ったままの
起床となりました。



昨夜の黒い犬。

なぜか大股開きで熟睡(>▽<)
寝返りしようとして途中でやめたらしいです
(笑
怠惰な犬めっ、と文句を言ったら

にらまれました。

彼は毛皮を着ているので夜は少々暑くても、
窓から入ってくる朝の冷気は平気です。

うん。今夜は彼の真似をして
厚手のものを着て薄手の毛布を掛けて
寝てみようかしらん。


2 件のコメント:

  1. こんにちは~(^o^)

    朝方こちらはヒトケタ温度なので、もう羽毛布団出してねてますよ~!

    「かいまき毛布」という「タンゼン(通じますか??)」みたいなの。
    子供の頃はそれで初秋は寝てましたねぇ。
    そちらにはあるかな??
    あれはどんなに寝相が悪くても外れないのでいいですよ。

    厚着して寝ると肩が凝って次の日 ダルダルになりますので、ご注意!

    ニコ君が寝てる部分 ホッカホカじゃありません??
    毛が抜けなくて 獣臭くなかったら一緒に寝るのになあ。
    そういえば、代表取締役さんは気疲れして寝られないんでしたっけ・・・。

    ※コメレス頂いた「熊雄」いいですね(^o^) 
    「熊男」や「熊夫」じゃないのがまたwwww

    返信削除
  2. まつさん こんにちは~

    クマのオスと書いて「熊雄」。
    バッチリじゃありませんか(笑

    そうですよね。北海道はもちろん既に長野より寒い朝を迎えてますよね。
    っていうか、そもそも窓を閉めて寝ればいいだけだろってことに今気づきました(^o^;

    実は私、真夏でも長袖長ズボンのパジャマじゃないと寝られないんです。
    一度だけ若い頃にTシャツと短パンで寝たことがあるんですが、二の腕と裏ももが冷える感覚がすごく嫌で、二度とTシャツ短パンでは寝るまいと決めました。
    で、夏は2枚ガーゼや麻混の、冬は厚手の綿のパジャマを着て寝ております。

    犬と寝るのはねぇ。
    冬は暖かくて良さそうですけど、やっぱり犬も人間もお互いに気を使うと思うので(笑)これからもないと思います。

    返信削除