ページ

2017年9月22日金曜日

中年の健康の秘訣。


ここしばらく観察していて気づいたんですが、
最近うちの黒い犬のご飯を食べる速度が
すこーし遅くなっています。

ちょっと前までは子犬の頃と同様
とにかく早く食べなきゃ早く食べなきゃ
って彼の声が聞こえてきそうなぐらい
ガツガツしまくりの早喰いだったんですが、
最近は「ガツガツ」まではいかず
「パクパク」という表現が適当なぐらいに
落ち着いてきています。
まあ、パクパクが落ち着いた食べ方の擬音
というのもちょっとおかしな話ですが(笑。
落ち着いた食べ方に適当な擬音は
ムシャムシャ、モグモグあたりですかね。

そりゃもう彼も5才を過ぎたんですから
食べ方だってさすがにそろそろ
たしなみを持ってもらわないと困ります。

育ち盛りはもう過ぎているのは確かなので
食べる量は少し抑えてもいいのかもしれません。

ちなみにドッグフードのパッケージ裏には
7才以上は通常量の95%にしろと書いてあります。

極端に少なくする必要はなさそうですが
うちでは自家製のドッグフードトッピング
も混ぜてますし、昼にはきっちりおやつも
あげてますからね。

ベスト体重27〜28kgの彼が最近29kg超で
安定しちゃってるのは、人間と同じ
「中年太り」なのかもしれませんなぁ。


犬の5才といえば人間の40才。

食べ過ぎに気をつけながら
摂るべき栄養はきっちり摂って
しっかり運動する。

が、犬も人間も中年の健康の秘訣
かもしれませんな。


2 件のコメント:

  1. こんにちは~(^o^)

    「中年太り」(-_-;)ギクッ
    私は太ってないけれど40を超えてから下腹だけがポコッと。
    中年太りとはこのことですね(@_@;)

    ウチの黒いヤツは今4歳半。
    まだ「フガブヒガツガツ」と豚鼻鳴らして急いで食べてます。・・誰も盗らんて(笑)

    ニコ君は5歳になって違いの分かる男になったのね(^o^)
    美味しいトッピングを味わって食べるようになったのかなあ~

    あ!今日「エゾシカ肉」を買いに 加工場へドライブがてら行ってきます。
    しかも加工場の横にドッグランがあるのでそこで遊べるのです。

    エゾシカ肉は高たんぱく低脂肪。
    直販ですからすごく安い(^o^)
    昔と違って加工技術が上がってるから クセや臭みもなくて柔らかくとても美味しいのです。

    ウチはフードにトッピングはしてないので、オヤツ用。
    薄くスライスしてオーブンで干して無塩ジャーキーを作ります。
    人間用にはシカのシチュー。おいしいよ~。

    犬も人間も美味しい物をたまに食べて、健康で寿命を全うしたいものですね。 

    返信削除
  2. まつさん こんにちは~

    なかなか体重が減らないお年頃でございますなぁお互い(笑
    一日に、朝夕合計二時間半も歩いているのに、ニコも飼い主もなぜ体重は減らないのか不思議で不思議で仕方ありませんなー。

    ホント、ふと気づいたんです。食べるのかちょっとだけスローになったことに。
    最初は何か具合が悪いのかと思ったんですが、毎日毎日きれいに平らげるしうんちも正常なので、やっとちょっとは落ち着いたのかなぁって妙に感慨深かったりして。

    ほほう、エゾシカですか。
    北海道ならではのジビエでございますな。
    野生の肉というとどうしても臭い硬いイメージがあるんですが、食べやすいのならいいですねぇ。
    昔、ニコの父ちゃんのろんが有害鳥獣駆除に協力してもらったというイノシシの肉を生で分けていただいたんですが、煮たらむちゃくちゃ臭くて、二、三日具合悪くなっちゃった経験がありましてね(^o^;
    それからというもの、野生の肉にはなかなか警戒心が解けないのです。

    犬も人間も命をいただいて生きているのですから、大切に食べたいものですね。

    返信削除