ページ

2017年6月27日火曜日

花の妖精の受難

私はおばけが怖いです。
でも今まで一度も見たことはありません。
事故物件なんて自分は絶対住めないなぁ
とは思うものの、よく考えたら徳川の兵
の死屍累々な上田市に住んでる時点で
怖がってる意味がないような気がします(笑



「霊が見えてる?」と思わせる犬の不思議な行動4つ 何もない場所で吠える

犬は、人間が見られない紫外線が見え、
電磁波も人間より感じやすいことから、
霊が発する紫外線や電磁波を敏感に
感じ取り、霊が見えているのではないか
というお話なんですが・・・。

私は、実害がないのならばそもそも
その霊の存在を認識する必要はないし
したくもないので、うちの黒い犬には
万が一その存在に気づいていたとしても
気づいているそぶりは一切してほしく
ないです。

彼が何もない場所で吠える、おびえる、
宙を見つめる、仏壇を見つめる、
なんてことやってたら
やめろーって撫でたりつねったりして
全力で邪魔してやろうと思います(^o^;




花の妖精を発見して



食っちゃったようです(笑

2 件のコメント:

  1. チョコまま2017年6月27日 11:36

     あー、ハルジオンがー!!
    食われちゃったー!!

     小さいひまわりみたいで、子供の頃から好きな雑草です。

     こんにちは、チョコままです。

     ハルジオン、ウィキィ、開いたら、一部の地域では「貧乏草」と呼ばれ、
    「折ったり、摘んだりすると貧乏になってしまう」と言われている。
    花言葉は「追想の愛」。

     私の子供の頃はぺんぺん草が貧乏草って呼ばれてました。
    なので、私的にはセーフ。専務様もきっと、セーフ、かな?

     子供の頃から普通にその辺にあった雑草なので、なんの気なしに
    いましたが、今いろいろ問題になっている「外来種」なんですね。
    社長様のブログはいろんな広がりを持たせてくださいますなー。
    感謝、です。

    返信削除
  2. この世の中には雑草などという草はない。
    みな立派な植物なのだ、というのを言い訳に
    草むしりをサボっている私です。
    チョコままさん おはようございます。

    おぉ、そうそうハルジオンという名前でしたね。
    追想の愛の妖精を食ったのは、昔を思い出すことなく
    オレは未来だけを見据えて生きていくのダ
    という彼の決意表明と受け止めてください(笑

    漢字で書くと「春紫菀」だそうで
    ホント、雑草などとひとくくりにはできないような
    きれいな名前でございますな。

    返信削除