ページ

2017年4月21日金曜日

無防備に寝転がってる黒い物体を家族と言わずして何を家族と言うだろうか。

昨夜、部屋の真ん中で寝転がっている
黒い物体とふと目が合いました。

おもむろにおなかを見せるラブラドール。
私がマッサージしてくれると確信している
行動です。
ちくしょう。
飼い主の心の中を見事に見透かしやがって
ヽ(´ー`)ノ


一緒に5年近く過ごしていると、お互いに
次の行動が読めるようになりましてな。
昨日のブログでは室内飼いが犬の寿命を
延ばした一因じゃないかと書きましたが、
室内飼いは室外飼いが当たり前だった
昔と比べて、飼い主と犬との距離を圧倒的に
近くしましたよね。

外で飼っていると、ごはん、散歩、遊び以外
で犬と顔をあわせることがありませんが、
室内だと飼い主が家にいる時はずーっと、
それこそお互いまったりしている時でさえ
顔を合わせているわけですから、そりゃあ
お互いに気持ちが読めるようにはなりますわな。

これだけ気持ちが通じるんですから
犬は家族だ、って言う飼い主が増えるのは
ごく当たり前のことですよね。
一緒に過ごしていく楽しさは格別ですが、
別れの悲しさを味わうのも肉親を失うのと同じ、
いや、それ以上につらいことになるわけで・・。


どうして飼い犬が亡くなるとこんなに悲しいんだろう?愛犬の死が親しい人の死と同じくらい辛い理由

結構長い記事なんですけどね。
まあとりあえず最後まで読んでみてください。




でね。
最後まで読んで、私が思ったことを
素直に言うとですね・・・。


お前、たいして
世話してないじゃん
(ノ-_-)ノ"⌒┻━┻


以上、
犬とべったり気味の飼い主の感想でしたっ


2 件のコメント:

  1. 代表取締役さん おはようございます(^o^)

    >お前、たいして世話してないじゃん

    って確かに!!私も読んでそう思いました~www!!!!
    犬飼ってる人だったら、たぶんみんな同じ感想でしょう(-_-;)

    ・・・しかしこのヒト、よく恥ずかしげもなく書けましたよねぇ(@_@;)

    返信削除
  2. まつさん おはようございます。

    そうでしょそうでしょ(笑

    最初の10年は親が世話してたわけで
    引き取ってからも留守番で長期間放置とか
    費用を気にして治療を受けさせなかったりとか、
    お前泣く前にやることやってねぇだろうと。
    安楽死させる前にやることあるだろうと。

    悲しい気持ちにウソはない、と思いたいけど
    なんか違いますよねぇ・・・。

    返信削除