ページ

2016年11月19日土曜日

ある数字を最後までごまかしている飼い主。人はそれをコンプレックスという。

ちょっと前にひょんなことから万歩計を
手に入れましてね。
実は万歩計なんてまともに見たの小学生以来。
その時は万歩計というものが世に出始めた
ばかりの頃で、面白がって一日装着して
測ってみたんですが、一万歩には遠く及ばず、
「健康のために一日一万歩歩きましょう」
という標語が、なんだか別世界のことのように
思えたものでした。

で、昨日久々に朝起きてから寝るまで
万歩計着けて測ってみました。
実はここんとこ朝夕のニコとの散歩の時間が
相当長くなってまして、きっと距離もかなり
伸びているだろうなぁと思ってたので、
それを確認するためにも万歩計装着は
おあつらえ向きだったんです。

結果は、
20461歩。
結構歩きましたな。
まあ、営業職の人なら普通にこのぐらい
歩くんでしょうけど、小学生の頃
一万歩なんて夢の数字だった私にとっては
自分で自分を褒めてやりたい数字です(笑

身長の45%が歩幅らしいので計算してみると、
軽く15km超えてました。
そして20461歩のうち約13000歩=約10kmが
朝と夕方ニコと歩いた散歩分です。
数年前にスマホのアプリで測定した時は
朝夕合わせて6kmだったので、かなり増えてる
計算になりますねぇ。

いや、確かに散歩の距離は前よりも
増やしてるんですけど、実際歩いててここまで
増えている感覚はないんだなぁ・・・
と思っていたら、歩幅は、
身長の45%という計算の仕方と
足のサイズの2.5倍という計算の仕方
があるようなので、こちらでもう一度計算。
私は足のサイズ25cmなので25×2.5×20461で
今度は13km弱(うち散歩分約8km)となります。
うーん、かなりの差がありますなぁ・・・。

でもまあこういう数字は他人に言うとき、
オレは毎日13km弱歩いてるんだぜ、よりも
オレは毎日15km以上歩いてるんだぜ、の方が
エラそうにできるので、身長の45%の方を
迷うことなく採用しておきましょう(笑


ということで、最後まで自分の正確な身長を
明かさずにうやむやのまま終わろうとする
ちょっとチビな私でございましたっ(笑




昨日ようやくまともに撮れた
上田城跡公園けやき並木の紅葉の様子。

13000分の1歩。

13000分の1歩。


今朝は雨なので、
今年はこれで終わりかもしれませんな。

2 件のコメント:

  1. 紅葉キレイですね~(^∇^)
    私が上田に出没して車で徘徊したのは1ヵ月以上前ですが、
    紅葉の見頃に、黒ラブズと再訪しよう!と独り誓ったのに、
    あぁ間に合いません:(T-T):
    真田丸も佳境での紅葉、上田城址は犬が歩けない位の盛況かな、、
    市民の皆様が紅葉を楽しむにもイライラしたり、があったのでは、、
    と、想像。。来年、程よい賑わいに落ち着いてたら、リベンジ♪
    木枯らしに色とりどりの葉が落ちてしまうと、いよいよ冬。。
    私も2万歩目指して歩きまくります(^.^/)))~~~

    返信削除
  2. ハーピオさん こんにちは〜

    けやきはほぼ終了ですが、もみじは今がピークです。
    城跡公園の混雑は一段落です。
    バスツアーの観光客はまだ多いようですが、
    個人で来る人たちがかなり減ってる感じです。
    大河ドラマ館も夏は平日でも行列ができてましたが
    落ち着いてきたようなので、私もいい加減行っとかないと
    いけないなと思っているところです。
    人が多すぎて、地元の人間は今までなかなか行く気に
    ならなかったんですよ(^o^;

    2万歩目指していただくのはいいんですけど、
    私最近股関節が痛いんですよねぇ・・・。
    毎日毎日、休みなく2万歩って歩き過ぎじゃね?(笑

    返信削除