ページ

2013年9月28日土曜日

飼い犬に手を噛まれたわっ

ハイ、これが
オオアバレの勢い余って
ロープのおもちゃと一緒に、飼い主の手を
ちょっと本気で噛んじゃった瞬間です。

「いてっ」っていう
飼い主の声を聞いて
ハッとして離して

怒られるかなって、
飼い主の様子をうかがって

あとずさる黒い犬。


下がったからといって
反省してるわけでもなく
ほどなく再び突進。

チラッと
飼い主のゴキゲンをうかがいながらも

引っ張り合い。


オオアバレは毎日
こんな感じで行われております。




昨日夕方シャンプーしました。
あまりにもフケが目立ったので
フケ、かゆみに効く
ってラベルに書いてあるリンスインシャンプーで。

効き目はどうだかわかりませんが、
ちょっといい匂いのする股寝でございました。

2 件のコメント:

  1. こんにちは~

    うふふ! 同じ同じ!
    ボールをドロップorアウト(離せ)をさせるときに
    私も よくやられます。

    その時に 思いっきり大げさに 「痛い!」
    って言いますと 「ヒョッ!」って顔をします。

    一応 反省をしているんでしょうか(笑)

    昨日の記事で 「フケ」と読みまして
    またまた 知人の獣医師さんに 「おでき→かさぶた」
    の事もあって聞きました。

    ママン 心配性なもので(汗)

    そうしましたら そういう体質のワンちゃんは
    「おできみたいなものは 膿皮症も考えられるかな」
    と言うことでした。

    やはり 処方としては 抗生物質だそうです。
    私も 色々と勉強になりました。

    股寝の顔のニコ専務さんは 上司さんを信頼して
    おもいっきり甘えていますね。

    愛おしいでしょう(笑顔)

    申し訳ありません。
    我が真っ黒は この世で一番 可愛くて美人で
    愛おしい 最高のラブラドールです(エヘン)

    返信削除
    返信
    1. ママンさん こんにちは~

      「痛い!」は大げさに言って
      おどろかすというのがいいみたいですね。
      うちのバアイ、ハッとした顔をして瞬間離します。
      でも、大抵すぐに遊びが再開しますねぇ。
      だから反省は… どーなんすかねぇ(笑

      いろいろ聞いていただいて、ありがとうございます。
      飼い主より病状に関する知識が増えてるじゃないっすか(笑

      膿皮症、私も調べてみましたが、
      その可能性も確かにあるかもしれませんね。
      治療法はやっぱり抗生剤ということなので、
      なんにせよ今回はこれで正解だったんだと思います。
      副作用の下痢を除いては…

      腰、痛いっすよねー 股寝。
      身動きがとれないってのもありますが、
      姿勢が前にも後ろにも屈めなくなっちゃうんで
      余計に腰がキツくなっちゃうんでしょうね。
      でもね… えぇ、えぇ、愛おしいですヨ(笑

      わかりました。かのんちゃんはこの世で一番の
      美人ラブラドールだと認めましょう。
      でも、
      うちのは宇宙一のイケメンラブラドールなのだーうははは

      削除